茶道具

PAGEMenu

★商品画像をクリックすると詳細を表示します。

商品No:KOZ-478
宮川香雲 赤絵龍茶碗
宮川香雲 赤絵龍茶碗

■六客組、各 高4.2×径5.8cm、高台内に印銘「香雲」
■共箱、共布

薄造りで、器地の白さに丁寧に描かれた赤絵の龍がいきいきと映える煎茶碗。状態の良い美品。

二代 宮川香雲( Miyagawa Koun 2nd )

1938年(昭和13)、京都生。父の初代 宮川香雲が眞葛 宮川香斎家から分家して龍谷窯を開窯。京都市日吉ヶ丘高校美術科卒業後、京都市立工芸指導所修了。六代清水六兵衛に師事し、陶芸家クラブに所属、のち退会し独自に歩む。1980年(昭和55)、二代香雲を襲名し現在に至る。京焼色絵、乾山・仁清・道八風、金襴手を得意とする。

価 格(税込):¥35,000

商品No:KOZ-345
三浦竹泉 彩釉松芝群禽紋茶瓶 弌雙
三浦竹泉 彩釉松芝群禽紋茶瓶 弌雙三浦竹泉 彩釉松芝群禽紋茶瓶 弌雙

■一対組、各 高10×最大幅12.5cm、側底部に銘「竹泉」
■共箱、共布

煎茶器で人気の高い名工 竹泉の目を引く華麗な優品。時代を経ているが、状態も良い。

二代 三浦竹泉( Miura Chikusen 2nd )

1882年(明治15)〜1920年(大正9)、京都生。初代三浦竹泉の長男。幼名を敬太郎、号は埴隠・篩月庵。1915年(大正4)、二代 三浦竹泉を継承するも、早世。名工の誉れ高く、創作の才に富み、煎茶器の制作に精妙を極めた。

商品No:KOZ-186
永楽善五郎 染付松竹梅絵汲出茶碗
永楽善五郎 染付松竹梅絵汲出茶碗 十客

■十客組、各 高 約5×径 約9p、高台内に銘「永楽」
■共箱

丁寧で清々しい染付松竹梅の絵が良く映える永楽の汲出し茶碗。十客揃いで、ほとんど使用感のない無傷美品、使い勝手のよさそうな造形と癖のない染付絵であり、大いに重宝できそう。

十五代 永楽善五郎(正全)( Eiraku Zengorou 15th )

1880年(明治13)〜1932年(昭和7)。十四代善五郎(得全)の甥。得全亡き後、得全の妻 妙全(悠)を助けて家職に勤めた。1927年(昭和2)妙全が亡くなってから、十五代として永楽家の諸技法を忠実に継承した作風で活躍したが、襲名後わずか五年間で早世した。

価 格(税込):¥100,000

商品No:KOZ-223
三浦竹泉 茗瓶 弌雙
三浦竹泉 茗瓶 弌雙

■二点組、各 高7×幅12p、底部内に銘「竹泉」
■共箱

煎茶器の名工として知られる 竹泉らしい清々しい煎茶急須。緑のみの単彩色による龍図が躍動的に白磁に映えて高貴な雰囲気となっています。ほとんど使用感なく状態も良い。

四代 三浦竹泉( Miura Chikusen 4th )

1911年(明治44)〜1976年(昭和51)。二代竹泉の長男。1931年、四代竹泉を襲名。巧緻で優美な作風で主に煎抹茶器を製作した。

価 格(税込):¥95,000

ご注文はこちらより

TOP