和の装いに触れてみたいが、着物はちょっと敷居が高く、手間がかかりそうと思われる男性から昨今人気のアイテム。
気軽に楽しめる普段着おしゃれとして、着心地よくかつ実用的な作務衣をぜひ一度お試しください。
本格藍染紺無地作務衣


-
- ★作務衣の王道、上質な木綿の風合い
- お洒落な藍無地の作務衣。
- 藍無地は飽きのこない作務衣の王道として、昔から長く愛されています。
- 丁寧に染め上げられた藍木綿の風合いは、洗うたびに、着るたびに、藍の染料が少しずつ落ちていき、ジーンズのように、味のある作務衣に仕上がっていきます。
- 動きの多い部分は巻二重縫いでことさら丁寧に仕立て、繰り返しの洗濯にも強い丈夫な作務衣です。
- 昨今数ある作務衣商品の中でも、国内で染め・縫製される生地と仕立ての確かな品質は、当店でも多くのお客様がこの作務衣の着心地の良さに永く愛用されていることで示されています。
- 【 品 質 】綿 100%、日本製(玄照堂)
- 【 サイズ 】S・M・L・LL(サイズ表参照)

- ■藍無地作務衣[商品No:SA5030]
- 価 格 29,000円(税込 31,900円)

- *送料無料サービス中(離島・国外除く)
- ※染は手作業による製作のため、藍の色合いや濃さは商品個々に多少違いがあります
- ※ご希望サイズの商品が当店在庫切れの場合はお取り寄せとなりますので納品に一週間程度のお時間をいただきます。ご注文後にご連絡させていただきます。
★藍無地作務衣の特長

パンツの裾は紐を使用しています。

メーカのブランドロゴ(玄照堂)
-その他の作務衣-

- ■藍染薄地作務衣
[商品No:SA5066]
- こちらは、ずばり夏用の作務衣。定番無地作務衣の特長そのままに、更に細い糸で織り上げることで実現させた涼感漂う作務衣です。柔らかくしなやかな生地感、軽い着心地と肌触りの良さ。定番作務衣愛用者から盛夏にも着こなしたいという待望の夏用作務衣です。
- 各サイズ 価 格 29,000円(税込31,900円)

- ■藍染ピンチェック縞作務衣
[商品No:SA5031]
- 藍と白の2色の木綿糸によって作られた縞様に見える生地が、藍無地とはまた一風異なった、粋でお洒落な印象となっています。洗い込むほどにまた様変わりしてゆく独特の風合いを楽しめます。藍無地作務衣の愛用者の2枚目としても人気があります。
-
- 各サイズ 価 格 29,000円(税込31,900円)

- ■柿渋作務衣[商品No:SA5082]
- 本柿渋の色合いが素敵なお洒落作務衣。綛状の糸を柿渋液に浸けて、一綛一綛染め上げる過程で濃淡の斑を作り、その斑に染まった糸を経と緯に使い分け、くずれ格子文様の絶妙の雰囲気を醸し出しています。刷毛染めでは味わえない柿渋の粋さと、糸染めだからこそ味わえる生地の質感が個性ある渋さを際立たせます。

- 各サイズ 価 格 38,000円(税込41,800円)

- ■刺し子織厚地作務衣[商品No:SA5036]
- 藍刺し子織で仕上げた厚い生地に、若干のストレッチ機能を持たせた冬用作務衣。厚地ながら着易さと機能性をより追求し、生地独自の伸縮性と柔軟性を兼ね備えています。着るほどに、洗うほどに、刺し子織の形状が変化していき、オリジナルな風合いに仕上がっていくのを楽しめます。
-
- 綿: 98% ポリウレタン: 2%
- ※この厚地作務衣は、生地の特性上洗い時間が短いため、洗い始めは通常の作務衣より色落ちしますこと予めご了承ください。お洗濯は、洗濯ネットに入れて洗っていただくことをお薦めいたします。
- 各サイズ 価 格 34,000円(税込37,400円)

- ■ちぢみ織 作務衣[商品No:iks-s522]
- ちぢみ織の夏用作務衣。麻の産地近江で織った綿麻楊柳生地で、綿のしなやかさややわらかさと麻のシャリ感を併せもった、肌触りの良さが特長。シボの凹凸が肌との接触を抑えることで風を通し、気持ちよく着られます。
- ★こちらの商品は、特に浴衣で有名な浜松の「IKSブランド」の作務衣です
-
- 品 質: 日本製、綿75%・麻25%(綿麻ちぢみ織)
- サイズ: M/L/LL
- M: 上着着丈80cm・ズボン丈100cm
- L: 上着丈83cm・ズボン丈104cm
- LL: 上着丈86cm・ズボン丈107cm
- 色: 茶色 / 墨色(※グレーがかった濃紺に近い色です)

- ポケット:上着2つ(内側と外側) ズボン3つ(前左右と後ろ)
- 価 格 @各色全サイズ 16,000円(税込17,600円)
- ※ご注文の際は、色(茶/墨)とサイズ(M/L/LL)をご指定ください