沖縄の美しき青き海を、魚が笑い、海老が舞う
人 間 国 宝 金 城 次 郎 の 作 品
![]() お酒を注ぎ、ぐい呑をすこし揺らすと、 沖縄の海をゆらゆらと魚が泳ぎ、海老が踊る様子が心地よい |
![]() |
【 金城次郎の作品 】 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |□古美術処トップへ
★画像をクリックすると、拡大画像を表示します。
商品No:KOQ-308 | 丸壷(共箱) |
![]() |
■高 10.8 cm × 径 11 cm ■共箱 ★同時期の丸壷の中でも、造形・あがりも良く、ややかせたような素朴な発色と、闊達な線彫が素晴らしい、金城次郎の特徴が凝縮された上作です。 |
![]() |
商品No:KOQ-327 | 指描 丸壷(共箱) |
![]() |
■高 10.6 cm × 径 12.2 cm ■共箱 ★晩年期では非常に制作数の少ない指描(指掻)作品。多彩で自由闊達な技量を持つ次郎さんが得意とした技法の一つでした。 大胆な荒々しさの中にも、独特の素朴さの良く表れた作品です。 |
![]() |
商品No:KOQ-349 | 徳利(共箱) |
![]() |
■高 12.5 cm × 径 9.5 cm ■共箱 ★どっしりと厚手で、やや寸胴な造形に、愛嬌のある魚海老で、味わいのある徳利。お酒が楽しくなります。 |
![]() |
商品No:KOQ-213 | 魚海老文大壺(共箱) |
![]() |
■高 30 cm × 径 19 cm ■共箱 ★得意の線彫で、魚3匹と海老、上下には唐草模様が描かれています。あがりも良く、存在感のある大作。 |
![]() |
商品No:KOZ-104 | 花瓶(共箱) |
![]() |
■高 20 cm × 径 14.5 cm ■共箱(※全体に日ヤケ) ★飾るにも使うにもほど良い大きさで、活き活きとした線彫り、刷毛目も綺麗で、あがりも良し。 ★特別ご奉仕品 |
![]() |
商品No:KOQ-365 | 大カラカラ(共箱) |
![]() |
■高 19.6 cm × 最大幅 23 cm ■共箱 ★カラカラでは大変珍しい大きさの圧倒的存在感のある一品。勢いのある線彫りによる迫力のある魚文も良い。 |
![]() |
商品No:KOQ-377 | 花瓶(共箱) |
![]() |
■高 17.8 cm × 径 15 cm ■共箱 ★口径が大きめで花瓶らしいすっきりとした造形。魚二匹と海老、唐草が描かれ、全体に刷毛目が流れています。 |
![]() |
【 金城次郎の作品 】 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |□古美術処へ
古美術処トップへ戻る 人間国宝の作品へ戻る